参考にする、インスパイア、影響される
のは、わかります。それはいいでしょう。
でも
発信している文章やタイトルをそっくりそのまま使うのは
見てて残念。がっかり。
あ〜、そういう人だったのね。って感じる。
自分の「伝えたい想い」や「使命感」はないの?
自分仕様にカスタマイズしてこそ、初めて自分の言葉になるのに。
よく、ビジネス書やブログで
「パクリましょう」っ書いてあるのを見るけど
私は「パクリ」って言葉も嫌い。
使う言葉ひとつでその人の人柄って見えてくる。
「営業」はもちろんだけど
すべての「人間関係」のベースにあるのはコミュニケーション。
もっと、自分の使う言葉のひとつひとつを大事にしようよ。