快晴が続く大阪です。
スギ花粉も落ち着いて
気持ちのいい新緑の季節です。
お出かけにも最適ですね。
今年は年女なので
いろんなことに再チャレンジしているのですが
先日初めて「TOEIC」という英語の試験を受けました。
難しかったです。
単語も文法もさっぱりわかりません...
参考書や問題集、海外ドラマなど
自力で少しはがんばってみましたが
やっぱり専門家による監修のもと
期限が決まった中でお金をかけたほうががんばれるかと
「ユーキャン通信講座」のTOEICテスト650点攻略講座を
申込みました!4ヶ月間の講座なので
次回9月には650点を突破できるようにがんばります。
子どもの時から英会話にはさんざんお金と時間をつぎこんできました。
でも全部途中でやめてしまって中途半端なまま。
今も、英語を話さないといけない理由は特にないのです。
この先も英語が話せなくても何も困ることはありません。
ただ、英語が話せるようになったらきっと視野が広がって
自分の世界が変わる気がするのです。
その可能性にワクワクする自分がいるんですよね。
切羽詰った理由がないからこそ、
とにかくやってみよう!チャレンジしてみよう!って思ったんですね。
思い立ったら即行動です(*^^*)
今年はきっとそおいう年です。がんばりますね。
★★前川あゆ主催のセミナー / 受講生募集★★
◎5/3・4・17・18土日・大阪 13:00〜18:00
「ビジネス書著者」デビュー☆プロジェクト 大阪4期
http://seminar.c-shuka.com/e525251.html
◎6/14〜8/3土日9日間・大阪 10:00〜17:00
セミナー講師デビュー☆プロジェクト10期
http://branding.osakazine.net/e530710.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4/20日13:30〜16:30に
新大阪で少人数のクローズドセミナーをします。
先月、「商業界」でやって評判が良かった
「自分ブランド化計画」をベースにした
「講師デビュー、出版デビューで自分をブランド化する方法」です。
「自分ブランド化」とは
仕事の内容と名前と顔を多くの人に認知してもらうこと。
必要な時に一番に思い出してもらえること。
そのためには、発信が大切です。
例えば、私が依頼される仕事の多くは
「本を読んだから」「出版しているから」と、
出版=信用、信頼、共感になっています。
講師も出版も、自分の経験+ノウハウ+想いを発信して
それが「自分ブランド化」の決定的な手段になって
価格破壊やライバルとの競争に悩まされることなく
営業がなりたつという、まさに「売り手も買い手もハッピー♪」を
実現する理想的な方法。
経営者、個人事業主(特に士業、コンサルタント、コーチ、起業予定者)
はもちろんですが、私は、いち営業マンであっても
いち会社員であっても、いちスタッフであっても
これからは「個」の時代なので、「自分ブランド化」って重要だし
応用して活かせる部分もたくさんあるので
ノウハウを身につけておいて損はないとお伝えしたいです。
実際、私は20年以上会社員でしたが、ずっと自分ブランドを全面に出すことで
トップ営業を達成することができたし、起業もできたので。
これらの方法+個別質問への回答を
4/20日に少人数限定の3時間セミナーでお伝えします。
もし、参加したい!という場合は、ご連絡くださいね。
詳細をお知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「講師デビュー、出版デビューで自分をブランド化する方法」
4月20日(日)13:30〜16:30 講師:前川あゆ
場所:JR新大阪駅すぐの会議室
参加費:3000円
定員:先着5名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子どもの学校が通常スケジュールになって、
やっと落ち着きました。
長い休みは、
毎日時間が変わるクラブと塾の特別講座で
出たり入ったりが多くて、曜日もわからなくなるほど
終始忙しい感じです。
だから学校が始まると本当にうれしいです。
娘はこの春から中学3年生です。
受験の学年....
ちょっと大変ですけどね。
そしてもうひとつ、今年は特別なんですよ。
それは、中学校の給食がスタートするから!
娘の中学入学の時に一番憂鬱だったのが
お弁当作り。
私、料理をするにはするけど
お弁当をほとんど作ったことがなかったから。
そして早起きがすごい苦手。
いつも7時半に起きてたのに
クラブに入って毎日朝練があるからって
6時50分に出るっていうんです。
6時に起きてお弁当作り!!
すごく嫌でした...
ぜんぜん自信がなかったです。
はじめは30分以上かかってました。
娘の朝の準備と
朝食と洗濯と犬の世話を同時にしながら。
でもがんばった結果どんどん慣れてきて
今ではちゃちゃっと10分くらいでできるようになりました。
がんばれたのは
もちろん「やらないと仕方ない」っていう切羽詰った事情もありますが
娘が毎日きれいに食べてくれて
「美味しかったよ、ありがとう」の言葉。
この一言でがんばれるんですよね〜。
「営業」や「セミナー」と同じですね。
「仕事」も「人材育成も」、「ありがとう」を言われると
すごく励みになってうれしくて、達成感も感じて、
もっとその言葉が欲しくなりますよね。
これも「誰かに認められたい」「褒められたい」っていう
「承認欲求」だと。
人って自分のためよりも
誰かのためのほうががんばれるって私は思うな。
★★前川あゆ主催のセミナー / 受講生募集★★
◎残席3名!
4/26・27・5/10・11土日・東京 13:00〜18:00
「ビジネス書著者」デビュー☆プロジェクト 東京5期
http://seminar.c-shuka.com/e525232.html
◎5/3・4・17・18土日・大阪 13:00〜18:00
「ビジネス書著者」デビュー☆プロジェクト 大阪4期
http://seminar.c-shuka.com/e525251.html
◎6/14〜8/3土日9日間・大阪 10:00〜17:00
セミナー講師デビュー☆プロジェクト10期
http://branding.osakazine.net/e530710.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★