基本、マニュアルトークを使っておられますが
店員さんによって接客の対応がかなり違いますね。
先日、冷たいジュースとコロッケを買った時のことです。
店員さん「温めますか?」
私 「はい。お願いします」
店員さん「袋 分けますか?」
私 「はい。お願いします」
とは言いましたが、心の中では「えっ??」でした。
だって、冷蔵庫に入っていた冷たいジュースと
わざわざ温めたコロッケを一緒に入れるって.....
この「袋 分けますか?」は
聞かなければいけないというマニュアルだとは思うのですが.....
もちろん、エコ推進もわかりますし
私も冷たいジュースだけを買った時は、
「袋いいですよ」と言ったりもしますが、
あまりにも機械的に言われると、そお言う気にもなれずで。
こおいうのが気になるんですよね。
どうせなら気が利く接客をしてくれるコンビニに私は行きたい。
男性にこの話をすると
「へ〜。そこまで気にしてなかった」と言われますが
女性同士では「わかる〜」「私も!」と盛り上がります。
モノだけではなく、接客している人のことも
ワンセットで判断したり、
感情に消費を大きく左右されるのは
女性の特徴でもあります。
せっかくの「マニュアルトーク」を使って
お客様を失っていたら意味ありませんよね。
詳しく知りたい方や、女性客を獲得する方法を知りたい!
という方は、書籍を読んでくださいね。
女性の「買いたい」を引き出す 魔法の営業トーク
↓
詳細はこちら